この度、10月1日〜3日に開催される「DX総合EXPO」に出展することが決まりました!前回6月にも出展したDX総合EXPO、会場は東京...
ITエンジニアになるには?主なルートやなるための3ステップを解説
エンジニアになるには、どうすればよいかご存知でしょうか?エンジニアは、働き方の自由度が高く、高収入を実現できるなど、魅力あふれる職種です。最近はエンジニアが不足しているため、適切なステップを踏めば未経験者や初心者であっても、エンジニアになることができます。
この記事では、エンジニアになるルートやステップ、就職・転職先の企業を選ぶポイントについて詳しく解説します。エンジニアを目指している方、なるための具体的な方法を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
目次
未経験や初心者がエンジニアになることはできる?
未経験者や初心者であっても、ITエンジニアになることは可能です。近年は、人材不足の解消や企業における競争力の向上を目的にDX需要が高まり、ITエンジニアが不足しています。以下は経済産業省が発表したIT人材の供給動向における予測のデータです。
上記によれば、2030年には最大約79万人のIT人材が不足すると予想されています。近年は、ITエンジニアの採用に注力するだけでなく、教育に力を入れ未経験者を自社で育てる企業が少なくありません。未経験者や初心者を対象にした求人も多くあります。
SMSデータテックでは、一緒に働くメンバーを大募集しています!
- OJT制度があり初心者でも安心
- チームで協力し合って仕事ができる
- 仕事もプライベートも充実◎
- 世の中になくてはならないシステムに携われる
私たちと一緒に、エンジニアとして楽しく働きませんか?
エンジニアになるメリット
エンジニアになれば、以下のメリットを得られます。
- 働き方の自由度が高い
- スキルが身につけば活躍できる
- 高年収を実現できる
- 需要が高く、将来性がある
ここからは、上記メリットについて詳しく解説します。
働き方の自由度が高い
エンジニアはリモートワークとの相性がよく、他の職種と比べて働き方の自由度が高い特徴があります。働く場所や時間を自分で選択しやすく、ライフスタイルに合わせた働き方を実現できるでしょう。エンジニアの中には、郊外や地方都市に移り住み仕事をしている方も多くいます。
スキルが身につけば活躍できる
エンジニアは、スキルや実績が重視される職種です。高い専門性を身につけることができれば、年齢に関係なく活躍の幅が広がり、収入も高くなります。スキルを身につけ経験を積めば、フリーランスとして活動したり、起業することも可能です。また、プログラミングは世界共通のスキルであるため、グローバルな活動もできます。
高年収を実現できる
高年収を実現しやすいこともエンジニアにおける魅力です。dodaが2022年9月から2023年8月の1年間で行った調査結果によれば、ITエンジニアの平均年収は452万円です。全職種の平均年収が414万円で、約10%程度エンジニアの方が高い結果となっています。
参照:ITエンジニアの平均年収はいくら?|doda
スキルが身につけば、市場価値が高まり年収はさらに向上します。
需要が高く、将来性がある
エンジニアの需要は高い一方で、日本を含め世界中で人材が不足しています。以下は、dodaが発表した職種別転職求人倍率の推移に関するグラフです。
出典:dodaビジネスパーソンと企業の転職意識ギャップ調査 第5回「ITエンジニア職」|PR TIMES
上記によれば、エンジニアの求人倍率は約11.2倍です。全体と比較しても約5倍程度となっており、エンジニアの需要が高いことを示しています。長期的には、さらにエンジニアが足りなくなると予想されているため、将来性も高いと言えます。
エンジニアになる主なルート
エンジニアになる主なルートは以下の通りです。
- 新卒でエンジニアとして就職する
- 他業種からキャリアチェンジをする
- プログラミングスクールのエンジニア就職支援を利用する
- アルバイトやインターン経由で正社員エンジニアになる
- プログラマーからキャリアアップする
- フリーエンジニアとして活動する
順に解説していきます。
新卒でエンジニアとして就職する
もっとも一般的なのが、新卒でエンジニアとして就職するルートです。特に、専門学校や理系の学部で勉強した学生が、エンジニアになるケースが多いです。文系の学生であってもエンジニアになり、活躍している方は多くいます。
他業種からキャリアチェンジをする
他業種からキャリアチェンジし、エンジニアになる方も増えています。転職によりエンジニアになった場合、新たな知識やスキルを身につけることが必要です。ただし、前職の知識や経験を活かすことができる強みがあります。例えば、営業経験があれば、身につけたヒアリング・プレゼンスキルを活かし、セールスエンジニアやシステムコンサルタントとして活躍しやすいでしょう。
プログラミングスクールのエンジニア就職支援を利用する
エンジニアになりたい方を対象に、プログラミングスクールのサービスを提供する企業が多くあります。スクールの中には、就職支援まで提供する企業も存在します。スクール利用を検討している場合は、就職・転職支援があるかを確認すると良いでしょう。
アルバイトやインターン経由で正社員エンジニアになる
アルバイトやインターン経由で正社員のエンジニアになるルートもあります。IT関連の専門学校や情報系のカリキュラムを専攻している方のみ対象にするものもありますが、初心者や未経験者でも応募できるアルバイト・インターンも存在します。
アルバイトやインターンに取り組めば、自分がエンジニアに合うかや、どのようなエンジニアになりたいかなどを考える良い経験になるでしょう。また、アルバイト・インターンをした会社に就職しなくても、就職や転職活動でアピールできる材料になります。
プログラマーからキャリアアップする
プログラマーや他のIT関連職種からキャリアアップでエンジニアになる方もいます。別業種からキャリアチェンジすることと比べ、基本知識などが身についているため、必要な知識やスキルを習得する期間を短縮できます。
フリーエンジニアとして活動する
企業に属し働くだけでなく、フリーエンジニアになることも選択肢として考えられます。最近は、プログラミングスクールはもちろん、書籍や動画などエンジニアに必要な知識・スキルの習得に役立つサービス・コンテンツが充実しています。また、案件獲得に利用できるクラウドソーシングサービスも数多くあり、企業に属さなくても活動できるでしょう。
エンジニアになるための3ステップ
就職や転職でエンジニアを目指すためのステップは以下の通りです。
- 業界情報を収集し、目指す職種を決める
- 必要な知識やスキルを学習する
- 就職・転職活動をする
ここからは、上記それぞれのステップについて詳しく解説します。
業界情報を収集し、目指す職種を決める
まず、業界情報を収集し、どのエンジニアになりたいかを決めます。エンジニアには複数の職種があり、取り組む業務や必要な知識・スキルが異なります。
業界情報を収集し、将来性や自分の長期的なキャリアを踏まえた上で、どのエンジニアを目指すのか決めることが重要です。
必要な知識やスキルを学習する
自分が目指すエンジニアの職種が決まったら、必要な知識やスキルを学習します。初心者や未経験者であっても、最低限の知識・スキルを学習しているか否かは、転職・就職活動に影響を与えます。とくに、プログラミングスキルやロジカルシンキングについては、学習すると良いでしょう。
エンジニアを目指すための学習方法
エンジニアを目指すための学習法には、プログラミングスクールや学習サイトを利用する方法と、書籍やYouTube、インターネット上の情報をもとに独学で学ぶ方法があります。
プログラミングスクールや学習サイトを利用すれば、コストがかかる一方で効率的な勉強が可能です。不明点なども質問可能で、就職・転職や案件の獲得支援まで受けられます。独学の場合は、コストを抑えられることが魅力です。
就職・転職活動をする
準備ができたら、就職・転職活動をします。文系でエンジニアを目指す場合や、キャリアチェンジする場合は「未経験」「初心者」などのキーワードで、求人情報を絞ると良いでしょう。
また、未経験・初心者であれば採用の可否を決める上で、志望動機が重視されます。なぜエンジニアになりたいか、なぜその企業で働きたいかなど、熱意が伝わる志望動機を検討するとともに、面接対策を行い準備を整えましょう。
SMSデータテックでは、一緒に働くメンバーを大募集しています!
未経験者におすすめのエンジニア職種
エンジニアには複数の職種がありますが、未経験者におすすめなのは以下です。以下の職種では、比較的高度なスキルを求められなかったり、未経験を対象にした求人が多かったりします。
種類 | 概要 |
---|---|
プログラマー | プログラミング言語を用いて、システムやアプリの開発を行います。 |
システムエンジニア | ソフトウェアの設計や開発を行います。 |
フロントエンドエンジニア | Webサイトやアプリで、ユーザーが触れる部分の設計・開発を行います。 |
サーバーエンジニア | サーバーの設計や構築・管理を行い、サーバーを適切に稼働させる役割を担います。 |
テストエンジニア | ソフトウェアやサービスが適切に稼働するか、テスト・動作検証を行います。 |
フィールドエンジニア | パソコンやプリンター、制御装置などの電子機器が不具合を起こした際にトラブルを解決します。 |
ネットワークエンジニア | ネットワークの要件定義から設計・構築、運用・保守まで、全般業務を担います。 |
エンジニアを目指す人におすすめの資格
資格取得には、学習過程でエンジニアに必要な知識やスキルが身につくメリットがあります。また、就職・転職活動において、自身の知識・スキルの客観的な証明としても有効です。エンジニアを目指す方におすすめの資格は以下の通りです。
資格 | 概要 |
---|---|
ITパスポート | IT業界に関する基本的な知識が問われる国家資格です。 |
基本情報技術者試験 | ITエンジニアの登竜門と呼ばれる資格です。ITを活用した戦略立案やシステムの企画・要件定義、設計・開発・運用などに関する知識が問われます。 |
応用情報技術者試験 | 基本情報技術者試験の上位資格で、エンジニアとしての知識・スキルだけでなく、マネジメントや経営戦略など、幅広い問題が出題されます。 |
その他のスペシャリスト試験(レベル4) | 基本情報技術者試験の上位資格は、応用情報技術者試験以外にも複数あります。目指す職種にもよりますが、プロジェクトマネージャーやデータベーススペシャリスト、システム監査技術者などのスペシャリスト試験もおすすめです。 |
就職・転職先の企業を選ぶ際のポイント
エンジニアを目指す際は、就職・転職する企業選びも重要です。ここからは、就職・転職先の企業を選ぶ際のポイントについて詳しく解説します。
- 研修制度・教育体制
- 得られる経験
- 福利厚生や働き方
研修制度・教育体制
研修制度や教育体制を確認しましょう。特に、未経験者や初心者がエンジニアを目指す場合、研修制度や教育体制が充実していれば安心です。企業によっては、資格取得や外部研修への参加に補助を出しているところもあります。
得られる経験
幅広い経験を積める環境であれば、その分多くの知識やスキルが身につきます。サービスを提供している顧客や社内の業務などを確認し、どのような経験を得られるか確かめましょう。取り組んだ案件や実績は、長期的なキャリアにも影響を与えます。
福利厚生や働き方
IT企業の中には、長時間労働が当たり前で休日が取りにくいブラック企業も存在します。ブラック企業に就職した場合、体や心に異常をきたす可能性があります。福利厚生や働き方を確認し、働きやすいか・自分に合うか検討しましょう。
まとめ
エンジニアは、働き方の自由度が高く高収入を実現できるなど、魅力あふれる職種です。最近はエンジニアが不足しているため、以下の3ステップを踏めば未経験者や初心者であっても、エンジニアになることができます。
- 業界情報を収集し、目指す職種を決める
- 必要な知識やスキルを学習する
- 就職・転職活動をする
エンジニアを目指す際には、就職・転職先選びも重要です。選定する際は、研修・教育制度や得られる経験、福利厚生と働き方を確認しましょう。
SMSデータテックでは、一緒に働くメンバーを大募集しています!
- OJT制度があり初心者でも安心
- チームで協力し合って仕事ができる
- 仕事もプライベートも充実◎
- 世の中になくてはならないシステムに携われる
私たちと一緒に、エンジニアとして楽しく働きませんか?
おすすめイベント・セミナー 一覧へ
9月25日(水)に「【生成AI vs 生成AI】脅威にも対策にもなるって本当?」のセミナーを開催いたします。 生成AI あなたはこの言...
2024年9月10日(火)に、簡単にパワポを作成できる「パワポ生成AI」についてのセミナーを開催いたします。 8月9日に開催した同様の...