この度、10月1日〜3日に開催される「DX総合EXPO」に出展することが決まりました!前回6月にも出展したDX総合EXPO、会場は東京...
ITの仕事内容とは?主な職種や年収事情についても解説
IT業界の仕事内容は多岐にわたり、技術の進化に伴いさまざまな役割が求められています。主な職種には、システムエンジニア、プログラマー、ネットワークエンジニアなどがあり、それぞれ異なる専門スキルと知識が必要です。
この記事では、それぞれの仕事内容について、具体的な業務内容や求められるスキルなどをわかりやすく解説します。あわせて、IT業界の年収事情などの事前に知りたい情報を幅広く紹介するため、IT業界に興味のある方はぜひ参考にしてください。
IT業界は大きく5つのカテゴリーに分けられる
IT業界は大きく分けて、以下の5つのカテゴリーに分けられます。
- ソフトウェア業界
- ハードウェア業界
- インターネット・Web業界
- 情報処理サービス業界
- 通信業界
ここからは、上記5つについてそれぞれ詳しく解説します。
ソフトウェア業界
ソフトウェア業界は、主にパソコンやスマートフォン向けのソフトウェアやアプリの開発を行っています。この業界の中心的な業務としては、システム全体を制御するオペレーションシステム(OS)やそのOS上で動作するアプリケーションソフトウェアの設計・実装が挙げられます。
【代表的なソフトウェア】
- Word
- Excel
- Google Chrome
ハードウェア業界
ハードウェア業界は、コンピューターやコンピューターを構成するさまざまな機器の製造と販売に携わります。
ソフトウェアがコンピューター内で機能するものであるのに対し、ハードウェアはその外側を指します。つまり、パソコンやスマートフォンの本体部分がハードウェアです。製品の性能や品質を高めるためにも、高度な技術が求められます。
インターネット・Web業界
インターネット・Web業界は、WebサイトやWebサービスを通して、情報やサービスを提供する業界です。Webサイトの企画・デザインから、プログラミング、マーケティングまで、その仕事内容は多岐にわたります。
近年では、新型コロナウイルスの影響により、リモートワークやオンラインショッピングなど、Webサービスを利用する機会が増えたことで、この業界への重要性はますます高まっています。
情報処理サービス業界
情報処理サービス業界は、企業や組織に対して情報技術システムの構築や導入のサポートを行います。
システムのコンサルティングから設計、開発、運用など、その業務内容は多岐にわたります。最新技術を駆使して業務効率化やデータ分析を行い、クライアントのニーズに合ったソリューションを提供しなければならないため、高度な専門知識や技術力が求められる業界の一つです。
通信業界
通信業界は、スマートフォンでの電話やメールなどで欠かせない、通信インフラの設置や管理、運用を行っています。
スマートフォンでのメールやSNSなどでは、通信環境が必要不可欠です。通信業界は、通信環境を構築し、常に通信が途切れないよう管理しているのが特徴です。
インターネットの利用が欠かせない今、通信業界は電気や水道、ガスに次いで新たなインフラとして注目されています。
IT企業をタイプ別に分類
IT企業をタイプ別に分類すると、以下の4つの通りです。
- 自社開発
- 受託開発
- Sler
- クライアント先常駐(SES)
ここからは、上記4つの項目についてそれぞれ詳しく解説します。
自社開発
自社開発とは、自社のアイデアや技術を元に製品やサービスを開発・販売することです。また、自社開発は、提供する対象により以下の2種類に分けられます。
- 自社で利用するサービスやシステムを開発する自社開発
- 企業や一般向けのサービスやシステムを開発する自社開発
自社開発は、企画から運用、保守まで幅広い工程を自社ですべて手がけるのが特徴です。
受託開発
受託開発とは、外部企業やクライアントからの依頼により、システムを開発することです。請負契約という契約形態で業務を遂行するのが一般的です。
自社開発は自社に向けてシステムを開発する一方、受託開発はクライアント向けのシステム開発を行います。中には、クライアントから依頼された一部業務を別の企業へ外注するケースも少なくありません。
Sler
Slerは、クライアントのニーズに合わせて、ソフトウェアの設計や運用、開発を請け負います。
受託開発と仕事内容が似ているため、混同されることも少なくありませんが、受託開発はシステム開発を委託する「契約」に対し、Slerはクライアントからシステム開発を請け負う「企業」を指します。つまり、Slerは受託開発をしている企業に位置付けられますが、Slerでありながら自社開発をしている企業もあるため、Sler=受託開発というわけではありません。
また、Slerはシステム開発だけでなく、運用やコンサルティングまで幅広く担当するのも大きな特徴です。
クライアント先常駐(SES)
クライアント先常駐(SES)とは、エンジニアがクライアントのオフィスに常駐してシステムを構築する働き方を指します。SESは、準委任契約という契約形態が取られ、プロジェクトごとに実際に異なるクライアントオフィスで働くのが特徴です。
この働き方はIT業界では珍しくないため、エンジニアを目指すのであれば、SESの働き方を十分に理解しておくことが大切です。
IT企業の主な職種と仕事内容
IT企業の主な職種は以下の通りです。
- システムエンジニア
- プログラマー
- ネットワークエンジニア
- データアナリスト
- サポート・ヘルプデスク
- データサイエンティスト
- ITコンサルタント
- Webマーケター
- IT営業
- プロジェクトマネージャー
ここからは、上記の10個の職種について、仕事内容や特徴をそれぞれ解説します。
システムエンジニア
システムエンジニアとは、クライアントのニーズに合わせて、情報システムの設計や開発を行うエンジニアのことです。エンジニアの仕事内容は、以下のように上流工程と下流工程の2つに分けられます。
- 上流工程:要件定義・基本設計・詳細設計
- 下流工程:開発・テスト・運用・保守管理
システムエンジニアは、主に上流工程を担当するのが一般的です。技術力はもちろん、クライアントとのコミュニケーション能力も求められる職種です。
プログラマー
プログラマーは、ソフトウェアやアプリの設計書に基づき、プログラミング言語を用いてコードを作成する仕事です。
主な仕事内容は、作成したプログラムがプログラムが意図した通りに動作するかのテストも行い、不具合があれば修正します。企業やプロジェクトの規模により、システムエンジニアがプログラミングを行うケースも少なくありません。
ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアは、ネットワークの設計や構築、保守、運営を担当します。ネットワークエンジニアの中でも、企業やプロジェクトの規模により担当する範囲が異なりますが、基本的には要件定義から保守までの一連の流れをサポートするのが特徴です。
セキュリティの高いネットワーク構築の重要性が高い現代では、ネットワークエンジニアの需要は高まる一方です。
データアナリスト
データアナリストは、クライアントが持つ大量のデータを分析し、ビジネスの意思決定に役立つ情報を引き出します。その情報から、課題解決をサポートするのが主な仕事です。
データの収集や、処理、分析、可視化など、一連のデータ分析プロセスを幅広く担当する必要があります。問題の根本的な原因を理解するための洞察力と、データから価値ある情報を引き出す分析能力が重要です。
サポート・ヘルプデスク
サポート・ヘルプデスクとは、ユーザーからの製品や技術的な質問など、さまざまな問い合わせに対応する仕事のことです。主な問い合わせは、以下の通りです。
- パソコンの使用方法
- トラブルへの対処
- クレーム
初心者向けの基本的な設定から、複雑なシステム障害の解決まで幅広く対応し、ユーザーの問題解決をサポートします。
データサイエンティスト
データサイエンティストの主な業務はデータの分析ですが、単に分析を行うだけではありません。一般的には、以下のプロセスを遂行する必要があります。
- データの収集
- プロジェクトの企画と仮説の立案
- データの前処理(分類・抽出・加工・集計)
- データの分析と解析
- 結果の解釈と仮説の検証
- レポート作成
企業がより良い意思決定を行うために、データに基づいた客観的な視点を提供するのが、データサイエンティストの役割です。
ITコンサルタント
ITコンサルタントは、企業が抱えるITに関する課題を解決するために、最適なソリューションを提案する仕事です。具体的には、現状のITシステムの分析、新しいシステムの設計、導入計画の策定、さらには導入後の運用サポートまでを行います。
すべての業務プロセスは、ITコンサルタントが一人で担うわけではなく、プロジェクトメンバーと協力して取り組むのが一般的です。ITに関する専門知識だけでなく、リーダーシップ力やプレゼンテーション力なども求められます。
Webマーケター
Webマーケターは、WebサイトやWebサービスを通じて、商品やサービスを宣伝し、売れる仕組みを作る仕事です。Webマーケティングの主な業務は、Webサイトへの訪問者数を増やし、クライアントの目標を達成するために、効果的な施策を実施することです。
集客を促進し、商品やサービスの購入につなげるためには、マーケティング全般とWeb関連の深い知識が求められます。
IT営業
IT営業は、情報システムの開発やソフトウェア導入、Webマーケティング、サイトやコンテンツの制作など、IT関連の営業活動を担当します。営業スキルだけでなく、取り扱う製品やサービスに関する専門的な知識も必要なため、営業職の中でも特に専門性が高い職種です。
業務内容は企業により異なりますが、一般的にはIT関連の製品やサービスの販売・提供を担当します。クライアントとのやり取りを主に担当し、プログラマーやシステムエンジニア、デザイナーなど、社内外の技術者と連携する機会も多くあります。
プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャーとは、プロジェクトの成功に向けて、全体のマネジメントを行う責任者のことです。具体的には、プロジェクトの目標設定やスケジュール管理、予算管理、チームメンバーの業務割り当てなど、プロジェクトを円滑に進めるために幅広くサポートします。
常に変化する状況に対応し、適切な判断を下す能力が求められます。
ITに関する職種の気になる年収事情
ITに関する職種ごとの平均年収は、以下の通りです。
ITに関する職種 | 平均年収 |
---|---|
システムエンジニア | 557.6万円 |
プログラマー | 557.6万円 |
ネットワークエンジニア | 534.6万円 |
データアナリスト | 558.3万円 |
サポート・ヘルプデスク | 558.3万円 |
データサイエンティスト | 558.3万円 |
ITコンサルタント | 684.9万円 |
Webマーケター | 645.5万円 |
IT営業 | 620.4万円 |
プロジェクトマネージャー | 684.9万円 |
引用:厚生労働省(職業情報提供サイト「jobtag」)
民間給与実態統計調査によると、日本の平均年収は443万円です。上記の表からもわかるように、IT関連の職種の平均年収は日本全体の年収水準を上回っているのがわかります。
IT企業で求められるスキル
IT企業で求められるスキルは、主に以下の3つです。
- ITに関する知識・スキル
- コミュニケーション能力
- マネジメントスキル
ここからは、上記3つのスキルについて、それぞれ詳しく解説します。
ITに関する知識・スキル
IT企業ではプログラミングスキルや開発スキルなど、ITに関する専門的な知識やスキルが求められます。エンジニア職でも非エンジニア職でも、基本的な以下のスキルや知識は身につけておくことが大切です。
- プログラミングの基本知識
- プログラミング言語
- コーディングができるスキル
また、ITに関する知識などは、定期的に情報やスキルをアップデートする必要があります。
コミュニケーション能力
IT企業では、高いコミュニケーション能力も求められます。IT企業といえば「パソコンに向かってコツコツ作業をする」というイメージを持つ方も少なくないでしょう。
しかし、IT企業の多くの職種がチームで作業をする機会が多く、プロジェクトを円滑に進めるためにはコミュニケーションが欠かせません。
顧客との折衝やチームでの情報共有などができるスキルが必要不可欠です。
マネジメントスキル
IT企業で長く働くと、プロジェクトやチームを統括するマネジメントスキルが求められる場合があります。IT企業で求められる具体的なマネジメントスキルには、以下のようなものがあります。
- 課題解決のための目標や目的を設定
- 目標に向けた進捗管理
- チームメンバーへの指導
マネジメントスキルはすぐに身に付くものではありませんが、周囲との信頼関係を築き、論理的思考を意識することで徐々に向上させられるでしょう。
まとめ
今回は、ITに関わる職種やそれぞれの仕事内容、特徴について詳しく解説しました。ITの仕事内容は多岐にわたり、各職種ごとにシステム設計やプログラム開発、ネットワーク管理など、専門的な役割を担います。
IT業界の年収は一般的に高く、特に技術力や経験が求められる職種は平均年収を上回ることがほとんどです。中には、成果重視の体制をとっている企業もあり、未経験からでも努力次第で年収1,000万円を狙えます。
SMSデータテックでは、一緒に働くメンバーを大募集しています!
- OJT制度があり初心者でも安心
- チームで協力し合って仕事ができる
- 仕事もプライベートも充実◎
- 世の中になくてはならないシステムに携われる
私たちと一緒に、エンジニアとして楽しく働きませんか?
おすすめイベント・セミナー 一覧へ
9月25日(水)に「【生成AI vs 生成AI】脅威にも対策にもなるって本当?」のセミナーを開催いたします。 生成AI あなたはこの言...
2024年9月10日(火)に、簡単にパワポを作成できる「パワポ生成AI」についてのセミナーを開催いたします。 8月9日に開催した同様の...