業界とは?主な業界の特徴と業界研究の方法・ポイントを徹底解説!

コラム
#IT基礎知識
#ITエンジニア

就活をする上で「業界」という言葉をよく耳にしますが、中には「そもそも業界って何?」という疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
今回は、主な業界の概要と就活する上での業界研究の必要性について詳しく解説します。また、就職活動で業界への理解を深める際のチェックポイントや業界研究の具体的なやり方なども紹介します。
業界研究の仕方がわからない方、業界について知識を増やしたい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

そもそも業界とは

業界とは、社会に存在する仕事をざっくりグループ分けした「同じ分野で活動する産業」のことです。日本では、基本的に以下の8つの種類に分けられます。

業界 概要
メーカー 原材料を加工して製品を製造・販売する業界(自動車、電機、機械など)
小売 メーカーから仕入れた商品を消費者に販売する業界(百貨店、スーパー、コンビニエンスストアなど)
商社 メーカーと消費者の間を取り持つ、商品の流通を担う業界(総合商社、専門商社など)
金融 資金の貸し借りや運用を行う業界(銀行、証券、保険など)
IT・通信 情報技術を用いた商品やサービスを提供する業界(ソフトウェア、インターネット、通信など)
広告・出版 情報を収集・加工・発信する業界(新聞、テレビ、ラジオなど)
サービス業 人々の生活を豊かにするサービスを提供する業界(飲食、運輸、旅行、娯楽など)
官公庁・公社・団体 行政サービスを提供したり、公共事業を行ったりする業界(役所、独立行政法人、公益法人など)

業界の種類はその企業が「何を扱うか」により分けられます。つまり、世の中にはさまざまな仕事が存在しますが、どの仕事もいずれかの業界に属しているということです。
中には、特殊な仕事で「その他」と分類されるケースもありますが、基本的にはいずれかの業界に分類されていると考えましょう。

就職活動で業界研究が大事な3つの理由

就職活動では、業界研究はとても重要なステップの一つです。業界研究が大事な理由として、以下の3つの理由が挙げられます。

  • 志望企業を選びやすくなる
  • 企業への理解を深められる
  • 志望動機に説得力や熱意が生まれる

ここからは、上記3つの理由について、それぞれ詳しく解説します。

志望企業を選びやすくなる

 
業界研究をすると、業界の特徴や動向が明確になり、志望企業を選びやすくなります。
業界研究では、業界の業務内容や将来性などの情報が得られ、それらが自分に合っているかどうかを判断しやすくなります。
また、自分の本当にやりたいことができる業界なのかも見極められるため、業界研究は志望企業選びで必要不可欠なステップです。

企業への理解を深められる

業界研究は、企業への理解をより深めるのに役立ちます。
志望の企業を決める際には、業務内容や将来性など、企業についての情報が必要です。業界研究をせずに企業を選んでしまうと、入社後に「思っていた仕事と違っていた…」ということにもなりかねません。
就職後のミスマッチを防ぐためにも、業界研究は丁寧に行いましょう。

志望動機に説得力や熱意が生まれる

 
業界研究をとおして、業界についての理解を深めることで、志望動機に説得力や熱意が生まれます。
企業でアピールすべき志望動機では、自分がその業界で貢献したいこと、何をしたいのかを具体的に伝えることが大切です。しかし、業界についての理解がなければ、説得力のある志望動機は作れません。
中途半端な志望動機では、企業側に不信感を持たれてしまう可能性もあるでしょう。業界の業務内容や立ち位置、将来性を十分に理解してこそ、企業へ最大限の熱意を伝えられます。

業界への理解を深めるためのチェックポイント

業界への理解を深めるためのチェックポイントとして、以下の5つが挙げられます。

  • 動向・課題
  • ビジネスモデル
  • 業務内容・働き方
  • 給与・待遇
  • 今後得られるスキル

ここからは、上記5つのポイントをそれぞれ詳しく解説します。

動向・課題

業界への理解を深める際には、動向・課題のチェックが大切です。
業界特有の課題や競争状況を理解できれば、業界全体の現状や将来の方向性を明確にできます。また、業界の現状や、今後の可能性を知ることで、自分がどのように貢献できるのかもイメージしやすくなるでしょう。
それぞれの業界の動向は、経済産業省の公式サイト、または業界団体のWebサイトなどで確認できます。

ビジネスモデル

 
業界研究でビジネスモデルを理解するのは、業界の仕組みや企業の収益源を把握する上で、とても重要です。
企業がどのように利益を得ているのか、主要な顧客層や販売チャネルなど、ビジネスモデルを明確に理解できれば、業界の競争環境や企業の強み・弱みを分析できます。
ビジネスモデルと自分の将来のビジョンが合致しているかも、事前にチェックすることが大切です。

業務内容・働き方

 
業界研究では、業務内容や働き方を十分にチェックしましょう。
業界研究を通して、職種ごとの具体的な業務内容や求められるスキル・経験など、多様な業務内容を理解するのがポイントです。これらを事前に理解しておけば、自分がその業界で何をしたいのか、どのようなスキルを身に付けるべきかも考えられます。
また、業務内容だけでなく、正社員雇用や契約社員など、働き方にも着目しましょう。より自分の理想のライフスタイルにマッチする業界選びを目指してください。

給与・待遇

業界研究をする際には、給与や待遇面もチェックポイントとして挙げられます。
各業界の平均年収やボーナス、昇給制度、福利厚生などを調べることで、今後の経済的な安定性や長期的なキャリアプランを考えやすくなります。
また、休暇制度や労働時間の柔軟性なども確認し、自分のライフスタイルに合った職場探しに役立てましょう。
給与や待遇面の理解は、就職後のモチベーション維持に大きく関係します。

今後得られるスキル

業界選びでは、今後得られるスキルについてもチェックしておきましょう。
各業界で求められるスキルや、キャリアを通じて習得できる専門知識は異なります。中には、就職してからスキルや資格の取得を積極的に支援している企業も多くあります。
キャリアアップを目指して今後スキルの習得を希望する方は、事前に成長できる環境が整っている業界、もしくは企業であるのかを確認することが大切です。

業界研究のやり方

 
業界研究のやり方は、以下の通りです。

  • 業界についての情報収集
  • 興味のある業界を研究する
  • さまざまな業界を比較する

ここからは、上記3つのやり方について、それぞれ詳しく解説します。

業界についての情報収集

 
業界研究では、業界についての情報収集を行います。情報収集の仕方として、以下の方法が役立ちます。

  • 業界研究に特化した本を読む
  • 業研究セミナーに参加する
  • OB・OG訪問をする

どの本を選ぶべきかわからない場合は「会社四季報」の業界地図がおすすめです。会社四季報があれば、今注目されている業界や業界・企業の規模ランキングなどが掲載されているため、業界研究をよりスムーズに進められます。

また、大学で開催されているイベントやOB・OGを訪問できる機会があれば、積極的に参加しましょう。

興味のある業界を絞って研究する

ある程度業界が絞れたら、興味のある業界を集中的に研究しましょう。
まずは全体的な業界を研究し、自分の興味やスキルに合いそうな業界を厳選します。気になる業界・企業は、業界研究ノートを作成し、得た情報を残すことが大切です。

業界研究でメモしておくべき情報は、以下の通りです。

  • 業界名
  • 業界内の有名企業
  • 市場規模
  • 事業や業務内容
  • 魅力
  • 課題や不安な点
  • 平均年齢
  • 平均年収

上記の情報は、エントリーシートの作成や選考で役立ちます。後から見直してもわかるよう、細かく丁寧に残しておくことが大切です。 

さまざまな業界を比較する

 
業界研究では、さまざまな業界や業種への理解を深め、比較することが大切です。
特に一つの業界に絞れないときは、業界全体を浅く広く理解し、その中でより興味を持てる業界をピックアップしましょう。
さまざまな業界をみて比較することで、より自分に合った企業が見つけやすくなります。今まで興味がないと感じていた業界・企業も、調べていくうちに興味が湧いてくる可能性があります。新しい発見や可能性に出会えるチャンスと捉え、積極的に情報収集を進めましょう。

SMSデータテックでは、一緒に働くメンバーを大募集しています!

  • OJT制度があり初心者でも安心
  • チームで協力し合って仕事ができる
  • 仕事もプライベートも充実◎
  • 世の中になくてはならないシステムに携われる

私たちと一緒に、エンジニアとして楽しく働きませんか?

新規CTA

就活で業界を絞る際の注意点

就活で業界を絞る際の注意点は、以下の3つです。

  • 幅広く業界を知る
  • ネガティブな意見だけを鵜呑みにしない
  • 業界研究だけに時間をかけすぎない

ここからは、上記3つの注意点をそれぞれ詳しく解説します。

幅広く業界を知る

一つ前の項目でも触れたように、就活で業界を絞る際には、まず業界を幅広く知ることが大切です。
情報不足のまま業界を絞ると、本来自分が活躍できる可能性のある業界を見逃してしまうことがあります。また、限られた情報に基づいて業界のイメージが固まれば、入社後にギャップを感じることにもなりかねません。
インターンシップや業界セミナーに積極的に参加し、さまざまな業界の情報を収集しましょう。

ネガティブな意見だけを鵜呑みにしない

業界研究では、ネガティブな意見だけを鵜呑みにしないことが大切です。
業界研究を目的に、業界の口コミサイトや評判サイトなどを活用する方も少なくありません。これらの情報サイトには、個人的な意見も含まれるため、全ての情報が正確とは限りません。
悪い情報だけを信じすぎず、自分に必要だと思う情報をピックアップして役立てるのがポイントです。

業界研究だけに時間をかけすぎない

業界研究を進める際、あまり時間をかけすぎないよう注意しましょう。
業界研究は、志望業界を決定することを目的とし、業界の業務内容や将来性などをイメージするために行います。しかし、業界研究が完璧にできても、必ず内定につながるとは限りません。
就職活動では、企業研究や履歴書・ESの作成など、やるべきことがたくさんあります。他の重要な準備にも時間を割けるよう、バランスを取りながら効率よく就活を進めましょう。

まとめ

今回は、就活をする上で理解を深めるべき「業界」について、業界の種類や業界研究のポイントについて詳しく解説しました。
自分に合った企業やキャリアを見つけるには、幅広い視野を持ち、とにかく積極的に情報収集を行うことが重要です。先入観を持たず、さまざまな業界をチェックしてみましょう。

SMSデータテックでは、一緒に働くメンバーを大募集しています!

  • OJT制度があり初心者でも安心
  • チームで協力し合って仕事ができる
  • 仕事もプライベートも充実◎
  • 世の中になくてはならないシステムに携われる

私たちと一緒に、エンジニアとして楽しく働きませんか?

新規CTA

おすすめイベント・セミナー 一覧へ

DX総合EXPO2024秋に出展いたします!
イベント・セミナー

この度、10月1日〜3日に開催される「DX総合EXPO」に出展することが決まりました!前回6月にも出展したDX総合EXPO、会場は東京...