この度、10月1日〜3日に開催される「DX総合EXPO」に出展することが決まりました!前回6月にも出展したDX総合EXPO、会場は東京...
パスワードマネージャーとは?機能や選定のポイントについて解説
パスワードマネージャーとは、複数のIDやパスワードなどの情報を管理するツールのことです。多くのオンラインサービスを利用するにはパスワードの設定・管理が必要ですが、手間がかかるでしょう。中には、覚えやすい簡単なパスワードを設定している方や、同じパスワードを使い回している方もいますがリスクがあります。
本記事では、パスワードマネージャーの概要や選定のポイント、よくある質問について詳しく解説します。パスワードマネージャーについて知りたい方、パスワード管理の手間を減らしたい方はぜひ参考にしてください。
目次
パスワードマネージャーとは
パスワードマネージャーとは、単一のマスターパスワードをもとに、複数のパスワードをストレージに保存する管理ツールのことです。以下を利用する際に必要なID・パスワード情報を管理・自動入力します。
- パソコン
- スマートフォン
- Webサイト
- SNS
- クラウドサービス
- アプリ
パスワードマネージャーを利用すれば、複数の認証情報を簡単に管理できます。
パスワードマネージャーの必要性
インターネット上のサービスなどを利用する場合、セキュリティ対策でIDとパスワードの設定・入力が求められます。近年、パスワードを盗む手法やサイバー攻撃は高度化しており、安全性を高めるためには、利用サービスごとに新しく複雑なパスワード設定が必要です。
簡単なパスワード設定や同じものの使いまわしは、情報漏洩につながるリスクがあります。ただ、複雑なパスワードの管理は手間がかかり、簡単ではありません。パスワードマネージャーを活用すれば、複雑なパスワードであっても管理の手間を抑えられます。
パスワードマネージャーの機能
パスワードマネージャーの主な機能は以下の通りです。
- ID・パスワードの一括管理
- マスターパスワードの設定
- 指紋認証や顔認証による自動入力
- 強力なパスワードの生成
- クレジットカードなど個人情報の記憶
ここからは、上記それぞれの機能について詳しく解説します。
ID・パスワードの一括管理
パスワードマネージャーを活用すれば、オンラインサービスなどの認証情報を、以下のデバイスで一括管理できます。
- Windows
- Mac
- Android
- iOS
- iPad
また、Googleであればアカウントに紐づけた管理も可能です。自身で複数のパスワードを管理することは不要になります。
マスターパスワードの設定
パスワードマネージャーを利用する際は、マスターパスワードを設定します。
マスターパスワードとは、ID・パスワードの管理に必要なパスワードのことです。マスターパスワードを覚えれば、他のパスワードを記憶する必要はありません。
ただし、キーになるマスターパスワードは、複雑で忘れないものにする必要があります。
指紋認証や顔認証による自動入力
パスワードマネージャーは複数あり、ツールによっては指紋認証や顔認証による自動入力が可能です。
iPhoneやsurface利用者で、指紋認証・顔認証の機能を活用している方も多いでしょう。
自動入力の機能があれば、自身での手入力が不要となり、手間を抑え、スピーディーにログインできます。また、偽のWebサイトに誘導し、以下の情報を盗み取るフィッシング詐欺への対策にも役立ちます。
- クレジットカード
- 銀行口座
- ログイン
例えば、偽の銀行サイトに誘導された場合、ログイン情報が自動入力されず、異常に気付くきっかけになります。
強力なパスワードの生成
強力なパスワードを生成する機能も実装されています。新たなパスワード設定が必要な際に、自分での検討やパスワード生成サイト・アプリの利用は不要です。
パスワードマネージャーで生成されるものは、複雑で安全性が高い特徴があります。
クレジットカードなど個人情報の記憶
パスワードマネージャーで記憶できる情報は、ID・パスワードだけではありません。
以下の個人情報の保存も可能です。
- 名前
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- クレジットカード情報
- 会社名
ECサイトなどを利用する際に必要なWebフォーム入力の手間を抑えられます。
パスワードマネージャー選定における5つのポイント
パスワードマネージャーは複数あるため、自身に合うものの選定が重要です。ここからは、パスワードマネージャー選定における以下5つのポイントについて詳しく解説します。
- セキュリティレベル・安全性の高さ
- ロックアウト機能の有無
- バックアップ機能の有無
- 対応しているOSやデバイスの種類
- コスト
セキュリティレベル・安全性の高さ
パスワードマネージャーを利用する本質的な目的は、セキュリティ対策や安全性の向上です。簡単にパスワードが盗まれてしまうツールでは意味がありません。
ツールを選ぶ際は、セキュリティレベルや安全性の高さに関する確認が重要です。現在は、AES-256暗号化(軍用グレードの暗号化)が採用されているパスワードマネージャーの安全性が高いといわれています。
AESとは、無線LANなど通信データの暗号化に利用されているアルゴリズムのことです。AES-256は、256bitの暗号鍵を利用し、プレーンテキストまたはデータを暗号に変換する方式です。AESの中でも、暗号化に用いる文字列である暗号鍵のデータ量が大きく、実質的にほとんど侵入が不可能といわれています。
また、マスターパスワードの入力と併せ、以下が必要になる多要素の認証に対応したものも有効です。
- 指紋認証
- 顔認証
- SMSに送信されるコード
ロックアウト機能の有無
一定時間の操作がなかった場合に、ロックする機能が実装されているか否かも重要です。自動的にロックがかかる機能があれば、スマートフォンを紛失した際やパソコンにロックをかけずに離席した際も安心です。
安全性が向上し、他者に不正ログインされる可能性が低くなるでしょう。
バックアップ機能の有無
バックアップ機能の有無に関する確認もおすすめです。バックアップ機能が実装されていれば、デバイスだけでなくクラウドやSDカードなどにも保存できます。デバイスが壊れた際や利用するデバイスを変える際に、データをスムーズに引き継げるため、手間がかかりません。
対応しているOSやデバイスの種類
自分が利用するOSやデバイスへの対応確認も重要です。多くのツールは、あらゆるOSやデバイスに対応していますが、一部利用できないものも存在します。
とくに、近年は会社用・個人用でパソコン・スマートフォンを2台ずつ利用するなど、複数のデバイスを所持する方が多くいるでしょう。対象外のOSやデバイスがあれば、自分の使用するデバイスで活用できない可能性があるため注意が必要です。
コスト
パスワードマネージャーは、有料のものから無料のものまで多数あり、有料ツールの方が機能や登録できるパスワード数が多い傾向があります。必要な機能や登録したい情報数は人により異なるため、自身の状況に合わせて選ぶと良いでしょう。
有料ツールの場合は、無料お試し期間を設けているケースもあります。有料ツールの利用を検討する際は、お試しで使用感や期待する機能があるかを検証することがおすすめです。
パスワード管理における注意点
パスワード管理における注意点は以下の通りです。
- パスワードの使い回しは避ける
- パスワードマネージャーに頼りすぎない
順に解説します。
パスワードの使い回しは避ける
セキュリティ性向上のためにも、パスワードの使い回しは避けましょう。複数のサービスで同一のパスワードを利用すれば、漏洩した際の被害が拡大します。
また、以下のポイントを押さえた、特定されにくい複雑なパスワードの設定も大切です。
- 16文字以上にする
- 大文字や小文字、数字、記号を組み合わせる
- 名前や生年月日、住所などの個人情報を使用しない
- 辞書に記載されている一般的な単語やフレーズを使用しない
- 数字や文字の連続を避ける
パスワードは、各サービスごとに固有で複雑なものを設定しましょう。
パスワードマネージャーに頼りすぎない
パスワードマネージャーを活用すれば安全性は高まりますが、頼りすぎは危険です。総合的なセキュリティ対策が求められます。
Googleなどの一般的な検索サービスやブラウザでは確認できないダークウェブでは、オンラインサービスの認証情報を含め、個人データを売買するサイトが存在します。パスワードが流出すれば、大きな被害を被るでしょう。
また、近年のサイバー攻撃の手法が多様化している現代では、パスワードの漏洩を100%防ぐことは不可能です。漏洩した際に、すぐ気づき対策ができるようにする必要があります。
情報漏洩監視ツール「ダークウェブアイ」を利用すれば、以下の機能により情報の漏洩状況を一元管理できます。
- ダークウェブからの情報探索
- 会社メール・ID・PW漏洩の即時アラート
- 対策状況の管理
- 各社員や各サイト・アプリにおける情報漏洩の閲覧
- 漏洩情報キーワードの探索
情報漏洩の早期発見による迅速な対応で、リスクを最小化することが可能です。
パスワードマネージャーに関するよくある質問
パスワードマネージャーに関する以下のよくある質問をまとめました。
- パスワードマネージャーは安全ですか?
- Googleのパスワードマネージャーの出し方や見方は?
- パスワード管理で注意すべき点は何ですか?
ここからは、上記について詳しく解説します。
パスワードマネージャーは安全ですか?
情報を暗号化し保存するパスワードマネージャーを利用すれば安全性が高まります。ただ、ツールごとにセキュリティ強度が異なるため、信頼性の高いものを選びましょう。AES-256暗号化が採用されているものや、多要素の認証機能が実装されているものがおすすめです。
Googleのパスワードマネージャーの出し方や見方は?
Googleにおけるパスワードマネージャーの出し方や見方は以下の通りです。
- Chromeを開く
- 画面右上のプロフィールアイコンをクリック
- 鍵マーク(Google パスワード マネージャー)をクリック
- 任意のパスワードを選択
Googleのパスワードマネジャーは無料で利用できます。
パスワード管理で注意すべき点は何ですか?
パスワード管理における注意点は以下の通りです。
- 個人情報や簡単な文字列など、特定しやすいものを避ける
- 同じパスワードを使い回さない
- 人目につく場所にパスワードのメモを置かない
- WordやExcelで管理する場合は、デスクトップなどのわかりやすい場所への保存を避け、ファイル名も「パスワード」などの安易な名前にしない
パスワードマネジャーによる生成・管理がおすすめです。
まとめ
パスワードマネージャーとは、複数のIDやパスワードなどの情報を管理するツールのことです。
オンラインサービスで活用する認証情報が流出すれば、多大な被害を被るリスクがあります。パスワードマネージャーを活用すれば、複雑なパスワードの設定と適切な管理が可能です。
ただし、パスワードマネージャーでも、サイバー攻撃を完全に防げるわけではありません。情報漏洩をいかに早く察知し、適切な対応を取れるかが重要です。
情報漏洩監視ツール「ダークウェブアイ」は、会社のドメイン情報を入れるだけで「いつ」「どこから」「どんな情報が」漏れてしまったのか、一瞬で分かります。
自社情報が漏洩していないか不安な方は、まず自社の漏洩状況を確認してみてはいかがでしょうか?
⇒メールアドレスを入れるだけ!自社の漏洩状況をチェック!
おすすめイベント・セミナー 一覧へ
9月25日(水)に「【生成AI vs 生成AI】脅威にも対策にもなるって本当?」のセミナーを開催いたします。 生成AI あなたはこの言...
2024年9月10日(火)に、簡単にパワポを作成できる「パワポ生成AI」についてのセミナーを開催いたします。 8月9日に開催した同様の...