11月28日(木)に「ダークウェブで何が売られている?迫りくる新たな脅威への対応策」のセミナーを開催いたします。 今回のセミナーは、1...
DXはどう進める?DX実現手順と必須のデジタル技術
現代の企業が成長するためには、DX(デジタルトランスフォーメーション)が必須であるとして、その重要性が高まっています。しかし、DXは抽象的な概念であるため、どのように取り組むべきか、何が必要なのかわからない方も多いのではないでしょうか。今回は、DXを進める上で必要な要素や実際の進め方の例について解説します。
目次
そもそもDXとは
そもそもDX(デジタルトランスフォーメーション)とは、経済産業省が「データとデジタル技術を活用することで、顧客や社会のニーズに対応し続けるビジネスモデルを構築し、市場競争の優位性を確立すること」と定義しています。
定義に基づいたDXは、企業から見た場合に内側と外側で別の意味を持ちます。
内側の意味では、働き方改革の意味合いが強く、モバイルデバイスやテレワークの導入など、働きやすい環境を整えるためにDXが推進されます。
外側の意味では、主に外的ビジネスを意味します。顧客や市場のニーズに素早く対応できるようにアジャイル開発を導入したり、売り切り型からサブスクリプション型の商品展開に移行するなど、ビジネス面にアプローチできることもDXの持ち味です。
DXの進め方を知ることの重要性
DXは企業毎に様々な捉え方があるため、取り組み内容によって進め方やアプローチ方法が異なります。DXを何のために行うのか、なぜ必要なのかを根底に意識したままDXを推進する必要があります。DX化が目的では意味がなく取り組むだけムダになってしまいます。
DXを実現するデジタル技術
DXを実現するためには、その土台となる技術が必要です。よく話題になる代表的な技術を4つ解説します。
クラウド
クラウドはIT資産をインターネット経由で保存・活用できるサービスです。インターネットさえあれば外出時にもデータにアクセスできるため、働き改革にも一役買います。
クラウドで同期したデータは複数人で同時に編集・閲覧できるため、リアルタイムで共有できます。
IoT
IoT(Internet of Things)とは、モノとインターネットを繋ぐことで、リモートでの機械操作や稼働状況を把握することに役立ちます。
農業では餌・温度・湿度管理を一度に把握できたり、スーパーでは鮮度を保つために、野菜の水分量を適時把握し、不足を検知したら自動で水をまく例もあります。
5G
5Gは、4Gとは比較にならないほどのスピード通信を可能にします。5Gが普及することで、遠くに位置する機器との通信もほぼタイムラグなしで操作できるようになります。5G技術は特に自動車の自動運転で活用されており、司令室から自動運転を制御する役割を担っています。
RPA
RPAは、手順が決まりきっている定型業務を自動化することを指します。DXが推進されるようになってから、注目度が高い自動化の手法です。プログラミングの知識が必要ない、マウスやキーボード操作により視覚的に分かりやすいなど、業界を問わずに取り入れやい特徴があります。
DXに必要な要素
DXを推進する上で必要なことはデジタル技術の導入だけではありません。DXを推進する上では、デジタルに強い人材が必須です。今後のビジネスを取り巻く環境では、デジタルに強い人材を雇用・育成しなければ、市場競争を生き抜くことが難しくなります。もしも、育成・雇用が難しい場合は、外部に依頼するなどの対応を検討しましょう。
DXの進め方の例
DXの進め方は企業毎に異なるため、どのようなアプローチで推進していけば良いか迷うことも多いでしょう。参考までに、DXの進め方の枠組みを解説します。
DXの最終目的を決める
DXは企業により、意味や目的は大きく異なります。そのため、様々なアプローチ方法が考えられますが、最初にやるべきことはDXの最終目的を決めることです。目的を見失ってしまうと、無差別にDXを推進してしまうケースがあります。軸がブレてしまうと、何のためにDXを推進しているのか、わからなくなってしまい、余計な時間やコストがかかります。効率よくDXを推進するためにも最終目的を最初に定めましょう。
ITシステムの分析と評価
現在運用しているITシステムのうち、既に利用していない、または不要なシステムがないか確認します。利用頻度の低いシステムにも関わらず、運用・保守コストを浪費している可能性があるため、DXに向けて、それらのシステムを把握することが重要です。
ITシステムの選別
ITシステムの分析と評価が完了したら、それらのシステムの選別を行います。具体的には次の観点で確認します。
- 廃止しても良いシステム
- 必須システム
- DXを機に刷新するシステム
レガシー化を防ぐためにも、廃止しても良いシステムは廃止することが望ましいです。もしも、特別な事由により廃止できない場合は、DXを機に刷新することを視野に入れましょう。ただし、刷新するにもコストがかかるため、DXの足枷になるようであれば、無理して刷新する必要はありません。
実際にDXに取り組む
目的と対応するシステムが決まり次第、どのようにDX取り組むか検討します。どのようなデジタル技術を導入するのか、DXの目的は何か、DXによってビジネスモデル変えることができるのかなど、様々な観点でDXの状況を注視しながら進めましょう。
まとめ
今回は、DXを進める上で必要な要素や実際の進め方の例について解説しました。企業によって進め方は大きくことなるため、進め方の枠組みを捉えた上で、自社にとって最適な進め方を検討することが重要です。
DXを進めていく中で少しでも躓いたら、実際にデジタル技術を提供している専門のベンダーやSIerに相談しましょう。
おすすめイベント・セミナー 一覧へ
2024年11月20日(水)に、「Copilot」についてのセミナーを開催いたします。 今回のセミナーは、皆様から「Copilot」を...
2024年10月23日〜25日に幕張メッセで開催されたJapan DX Week2024秋。春と同じく「生成AI×自動化」をテーマに出...