導入が進むRPA。人気製品のシェア、ベンダー、メリットまで比較

コラム
#自動化
#RPA
導入が進むRPA。人気製品のシェア、ベンダー、メリットまで比較

業務へのIT活用の導入は業務効率化を目的とした場合が多いでしょう。しかし、年月の経過とともにIT活用により効率化されたはずの業務も、複雑化や属人化が発生してしまうケースがあります。データが積み重なったり、規制や標準が変わってルールが変更されたり、担当者が変わるとともに、難しく手間のかかる業務になってしまうのは本末転倒です。

この問題の解決方法として、DXの実現の切り札として注目を集めているのがRPAという技術です。
RPAは人間が行っている業務を、ロボットに代替させることで業務効率化に貢献します。将来的な人材不足解決の手立ての一つとして注目れています。
そんなRPA製品ですが、国内・海外のベンダーにより各種のRPA用のサービス・ソフトウェア提供は広がりを見せています。利用側の立場からは選択肢は増えていますが、何を基準にどのサービスを選ぶべきかが問題です。
本記事では、国内・海外のRPAのベンダー・製品について、シェアとそれぞれの特徴を比較してご紹介します。

RPAについておさらい

RPAとは

RPAとは「Robotic Process Automation」の略です。繰り返し行う必要のある業務をロボットによる作業に置き換え、業務を効率化する技術・ソリューションを指しています。
RPAにおけるロボットは物理的なロボットに限ったものではなく、多くは仮想知的労働と呼ばれるソフトウェアを指します。RPAでは人間がPC上で行う操作をソフトウェアに覚えさせ、繰り返させることができます。
RPAについての詳細ブログ:「RPAとは?ビジネスにおける活用事例やおすすめのツールを解説」

RPAで実現できること

RPAを用いて実現できるのは、PC上で人間が手を動かしている作業を自動化することです。マウスを使ったGUI、キーボード入力などの操作を、RPAが行うように置き換えることができます。複数のアプリケーションを同時に起動して、アプリケーション間でデータをコピーして張り付けるような作業も対象となります。
PC上での定型的な作業、単純作業をRPAで行うことで業務の自動化、効率化が図れます。例えば、書類からPCへの転記、ドキュメントの仕訳、EXCELを使った集計作業などが対象となります。それぞれの業務の中で、定型化している部分を切り出して、一部のみRPAを利用することも可能です。
RPAの導入事例ブログ:「RPA導入事例一挙大公開!【部門別・業界別】に解説」

RPAのメリット

RPAは人間の行う作業を自動化することができます。これは作業コストの低下、ミスの防止、作業品質の向上にもつながるものです。
また、RPAのもう一つの大きなメリットは既存の業務の形を変えることなく業務効率化、自動化を図れることです。
従来は業務改善、業務効率化を図る場合には、現状の調査・分析を行い、そこから効率的な業務を考えることが必要でした。しかし、RPAの適用による自動化、効率化は人が行っている作業をRPAに単純に置き換えます。このため、業務効率化を容易に実現することが可能です。

新規CTA

RPAベンダー・製品のシェアと特徴

RPAは様々な企業、ベンダーがソフトウェアやサービスを提供しており、その競争が激しく行われている分野です。国内、海外でのシェアや人気度合いについてご紹介します。
国内・海外RPAの違いブログ:「RPAは日本だけで流行っている?海外との違いや導入時のポイントについてご紹介」

国内

国内のRPA製品シェアについて、RPA国内利用動向調査2020をMM総研が行っています。この調査によると、ブランド浸透率では1位がUiPathの45%、2位がBizroboの40%、3位がWinActorの37%となっています。それぞれの製品について紹介します。

UiPathは世界的に著名なRPAソフトウェアベンダーです。2019年から3年連続でガートナーのマジック・クアドラント(RPA部門)のリーダーに選出されています。また、国内でも2021年のITRの調査において4年連続の1位のシェア率を達成しており、非常に人気、浸透度が高いRPAベンダーです。
プログラム未経験者から細かな機能の実現にこだわるユーザまでが満足できる複数のRPAソフトウェアを提供しています。SaaS型やオンプレミスなど提供方法も複数あるため、あらゆる企業のニーズにこたえててくれるでしょう。

Bizroboは「低コストで無制限にスケールできる」のキーワードで展開するRPAソフトウェアです。導入実績は2200社以上にのぼります。ローコードで要求されるIT知識も少なく、充実したサポート体制で安心して利用できることも人気につながっています。

WinActorはNTT研究所から生まれた純国産のRPAツールです。国内のユーザに向けて使いやすいソフトウェアとなっており、業務提携を行う企業も多いためサポート体制も万全です。無料トライアルもあり、はじめてRPAに取り組む場合にも適した製品となっています。

海外

世界的なITの調査・コンサルティング企業ガートナーの運営するソフトウェアレビューサイト「Gartner Peer Insights」にて、2022年3月28日時点でRPAの中でレビュー数が多いのは、UiPath Platform、Automation 360、Blue Prismでした。レビュー数は人気度合いを示していると捉えることができます。

UiPath社の提供するRPAのためのプラットフォームです。RPAの活用領域の発見、RPAによる自動化の開発、RPAの管理、実行、協働の全てを実現する基盤となります。SaaS、オンプレミス、ハイブリッドなどあらゆる環境に向けて提供されています。

Automation 360はAUTOMATION ANYWHERE社によって提供されるインテリジェント オートメーション プラットフォームです。発見、デジタル化、自動化、最適化のRPAを適用するサイクルをサポートしており、AIや機械学習に関する機能も提供されています。

BluePrismは英BluePrism社によって提供されるRPAとインテリジェントオートメーションのためのソフトウェアです。2021年には3年連続でガートナーのマジック・クアドラント(RPA部門)のリーダーに選出されています。複数ロボットの統制管理などに優れ、RPAを利用したインテリジェンスオートメーションの実現をサポートします。

RPAの選択にお悩みの際には

多くの現場で適用が望まれるRPA。現在成長中の分野であり、人気のあるソフトウェアだけでも多くの種類が存在しています。これらの製品の中から、用途、業務規模、コストなどの観点で適したものを選びましょう。
弊社SMSデータテックでは、RPAの導入支援を自動化ソリューションとして提供しています。取り扱いのあるRPAソフトはUiPathWinActorRoboTANGOです。さらにKompiraと組み合わせることで自動化ソリューションも実現します。

▼ 業務効率化やDX推進に関するお困りごとを解消!

新規CTA

おすすめイベント・セミナー 一覧へ

DX総合EXPO2024秋に出展いたします!
イベント・セミナー

この度、10月1日〜3日に開催される「DX総合EXPO」に出展することが決まりました!前回6月にも出展したDX総合EXPO、会場は東京...