
リモート監視

24時間365日トラブルを早期に発見し、ビジネスへの影響を最小限に抑える
なぜ監視が必要なのか?
近年、情報システムの発展により、ビジネスは大きく変化しています。SaaSなどのクラウドサービスを利用される場合もあると思いますが、既存システムの移行ができず、個別VPS環境やオンプレミス環境で稼働しているサービスも多く存在すると思います。 システムは動いて当たり前であり、サービスが停止するという想定をされていないお客様もいらっしゃいますが、ハードウェア障害により、大きな損害を発生させてしまう場合もあります。
そのような障害に対して、お客様はどのようにお考えでしょうか。
システムを構成する機器には消耗品もあり、故障するものです。 対障害性や可用性を考慮して、システムを設計する必要がありますが、高可用性のシステムはコストも上がるため、可用性とコストのバランスが重要になります。
ミッションクリティカルなシステムではない場合(多少のシステム停止を許容できるシステム)には、システム監視をすることでサービスの停止時間を最小限にすることが可能です。
SMSデータテックの監視サービスでは、サーバ、ネットワーク機器、サービス、アプリケーションログ等を遠隔地から24時間365日監視し、障害復旧をサポートすることで、障害発生直後から障害対応を実施し、サービス停止時間を短縮することでビジネスへの影響を最小限に抑えることができます。
システム監視内容
監視項目は、組合せが可能で、お客様のご予算に合ったシステム監視をご提供することができます。(監視をするシステムには監視エージェントのインストールが必要です)
監視項目は以下となります。
【死活監視】
- Ping監視
- URLレスポンス監視
- ポート監視
【リソース監視】
- CPU使用率
- CPU負荷
- メモリ使用率
- 仮想メモリ使用率
- ディスク使用率
【プロセス監視】
- 指定プロセス監視
【ログ監視】
- 指定ログ監視(キーワード検知)
各監視設定はお客様のご要望の閾値やキーワードを設定することが可能なため、柔軟なシステム監視を設定することが可能です。
またスマートデバイスの発達により、ビジネスに欠かすことのできないホームページ等は、セキュリティーの脆弱性の問題から改ざんの脅威にさらされています。
各社様でセキュリティー対策を実施されておりますが、ホームページが改ざんされた事に気が付くのが遅れ、第二の被害を発生させるケースもあります。 このような事態に対して迅速に対応するための改ざん検知サービスもご用意することが可能です。